初めてのレオパ お迎えした時の注意点とやってはいけない事

leopard gecko
レオパードゲッコー

ショップや爬虫類イベント等でお迎えしたレオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)(以下レオパ)お迎えした初日は特にレオパの一挙手一投足が気になりますよね?

今回はレオパをお迎えした日の注意点とやってはいけない事についてご紹介致します。

こちらの記事ではレオパを購入する時のポイントを紹介しています 併せてご覧いただけますと幸いです↓

初めてのレオパ飼育・購入時の注意点 はこちらをクリック

レオパをお迎えする時にチェックしたい事

これはレオパを購入する時に必ず確認して頂きたい部分になります。

  • 生年月日もしくは年齢
  • 性別
  • お店にいつ入荷した個体か
  • お店での飼育環境
  • 与えていた餌の種類と回数
  • 体調等に異常はないか?

上記の項目はレオパを購入する時に販売者サイドで説明されますがレオパを購入される方、特に初めてレオパを購入される方は気になる部分はきちんと質問をして販売者に確認を行いましょう。

常識的な範囲での質問であればまず適切な対応を受けられますので分からないことはどんどん質問して確認を行いましょう。

レオパをお迎えした時はそれまでお店などで飼育されていた環境や温度、エサの種類などをなるべく同じような状態にすることで環境の変化にも馴染みやすくなります。

飼育初期の段階ではレオパが元々飼育管理されていた環境を真似してあげると良いでしょう。

2.ケージのセッティングを確認しよう

お迎えしたレオパをケージに移す前にケージのセッティングを確認しましょう

  • ケージは脱走しない作りになっているか?
  • シェルターは用意されているか?
  • 水入れは設置しているか?
  • 保温器具(パネルヒーター等)
  • 温湿度計は設置されているか?

上記の5つのポイントをチェックしましょう。

ケージは通気が確保出来てフタがしっかりとロック出来る構造か?

これはレオパの脱走防止にとても大事な部分ですので気をつけましょう。

シェルターは用意されているか?

ケージがレオパの家だとするとシェルターはレオパの個室(隠れ家)の役割を果たします。

安全で適度なサイズのシェルターはレオパの精神安定上無くてはならない必需品です。新しい環境に慣れるまでシェルターは必ず設置しておきましょう。

水入れは設置しているか?

レオパは良く水を飲みます。レオパが水を飲みやすい浅い形状のものを設置してあげて下さい。

保温器具の動作確認も行いましょう。パネルヒーター等はレオパをケージに移す前に電源を入れて置きケージ内が適温(25~30℃前後)に保たれているかの確認をしましょう。

3.お迎えした日にやってはいけない事 その一

初めてレオパをお迎えした日にやってはいけない事 その一は

過度なハンドリング(触りすぎない)です。

レオパをお迎えした初日は移動や環境の変化で体力を消耗しています。

その状態で更に長時間手に乗せたり部屋を歩かせたりするとレオパにとってストレスが掛かってしまう可能性が高くお勧め致しません。

移動用のパックからケージに移す際の最小限に触れる事は留めておきましょう。

4.お迎えした日にやってはいけない事 その二

レオパをお迎えしケージに移し終えたあとに初心者の方は早速ご飯を与えようとしてしまいますがここでは一旦やめておきましょう。

レオパは爬虫類の仲間で私たち人間や犬猫といった哺乳類や鳥類と違って毎日必ず食事を獲らなくても大丈夫な生き物です。

輸送や環境の変化にも敏感なレオパはお迎えした初日から3日程は餌を食べなくても全然大丈夫ですのでご安心ください。

まずはお迎えしたレオパに新しい環境に慣れてもらう為にも数日間は水入れに新鮮な水を入れてそっとしておいてあげるのがレオパを初めてお迎えされた飼育者さんがしてあげられる事ですのでご参考下さい。

5.お迎え後のケアについて

レオパをお迎え後に初めて餌を与えるタイミングですが個体の年齢や空腹状況ケージ内の温度や季節にもより異なります。

特にお迎えしたレオパが幼体(ベビー)や生後1年未満の若い個体等の場合

ケージ内の温度設定が適切(25~30℃前後)な状況では翌日から直ぐに食べる個体も多いので若い個体は状態を確認しながら餌への反応を伺ってみましょう。

お迎えしたレオパが大人(アダルトサイズ)生後2~3歳以上の個体の場合や冬季など保温をしていても空気が冷たい季節の場合等はお迎え後1~10日程

餌への反応が薄い場合もありますがそこまで心配はいらないと思いますが与えた餌への反応が全く見られない場合はケージ内温度の確認(25~30℃前後)や

パネルヒーターの真上が適度に暖まっているか(32~35℃前後)の確認と

お店で与えていた餌の種類と同じものを与えてみてください。

温度環境と餌が適切なら概ね食べてくれると思いますのでご参考まで。

またレオパは基本的に単独飼育が良いです。成体のオス同士は絶対に同居は出来ませんし♀どうしでも後からケージに同居させる場合も相性が悪いと争い拒食の原因となる場合もありますのでご注意ください。

レオパは新しい環境に馴染むまでの行動は個体によって様々です。

新しい環境に慣れるまでは良く動き回る子やシェルターに入りっぱなしの子、夜に元気になる子や昼間でも活発に動き回る子など様々な反応を示してくれます。

レオパお迎え後数日以上経過した後の健康状態のチェック(餌の食べ方、量、糞のチェック)で特に異常が無ければお迎えは上手く出来たと判断して良いと思います。

それでは良いレオパライフをお楽しみください!